Posts by: kuma

読売新聞「病院の実力」に掲載されました!

平成24年8月5日の読売新聞・病院の実力で小児歯科の特集がされて、当医院の副院長が紹介されました。
In: 医院からのお知らせ

映画の中の歯医者さん

小さい頃から映画好きだった私が、映画の中の歯医者さんに初めて出会ったのは『マラソンマン』というダスティンホフマン主演の映画でした。ローレンスオリヴィエ扮する歯科医師にホフマンが歯科器材で拷問されるという内容なのですが、歯...
In: 院長コラム

載帽式

先日、山形歯科専門学校の戴帽式が行われました。歯科衛生士科の二年生が、これから県内各地の実習施設において臨床実習を行うのですが、その直前にやる儀式のようなものなんです。私は講義などしている立場上、ナースキャップを一人ひと...
In: 院長コラム

マッサージ

みなさん、マッサージというとどんなものを思い浮かべるでしょうか? 肩や腰の凝りをほぐすものやリンパマッサージ、スポーツ後の筋肉のケア、温泉旅館での湯上りのヒーリングタイム、エステサロンでのお顔のアンチエイジング・・・など...
In: 院長コラム

特効薬

昔から、「バカにつける薬はない」なんて言いますが、私も小さい頃親父に呆れ顔でよく言われておりました。バカは薬では治らないってことなんでしょうが、私はしょっちゅう言われてましたので、相当な大バカ者だったみたいです。 それに...
In: 院長コラム

笑顔の話

ステキな笑顔になるための3原則。 ①優しい表情。 ②楽しい気持ち。 ③健康な口元。誰でも②までは気にしてステキな笑顔を目指すのですが、不健康な口元により笑顔を失っている方も少なくありません。時々、口に手を当ててお話しする...
In: 院長コラム

白い歯

「芸能人は歯が命」なんてCMが流行ったのは何年前でしょうか。 芸能人ではなくても歯が大切なのはご存知のとおりですし、現在では白い歯が好んで求められるのも事実です。江戸時代末期までは、「お歯黒」という歯を黒く染める風習があ...
In: 院長コラム

むし歯のはなし

「むし歯」とはよく言ったもので、その昔、虫が歯に穴を開けると考えられている時代があった。たしかにむし歯は細菌によって歯の表面が融かされていく病気であるのであながち間違いではないのだが。今でも小さな子どもには、歯に穴を開け...
In: 院長コラム