院長コラム

新しい年を迎え、気持ちも新たにスタートしました。さてみなさん、お正月はたくさんお餅を食べたでしょうか。きな粉、納豆、磯辺、雑煮、などなど、いろんな食べ方が出来るお餅は日本食の代表でもありホントに美味しいですよね。日本人で...
In: 院長コラム

古今東西

歯にまつわる言い伝えや記述はいろいろあります。以前もご紹介したと思いますが、古代エジプトのパピルスには歯の予防についての記述が載っており、この頃からすでに歯に対する関心があったことが窺い知れます。また、古代ローマ帝国の貴...
In: 院長コラム

講義

今年度も山形歯科専門学校の講義が始まりました。山形歯科専門学校の衛生士科は3年制で、1年生と2年生の前期が主に座学を中心とした講義で、2年生の後期と3年生の前期に臨床実習を中心としたカリキュラムが組まれております。臨床実...
In: 院長コラム

1D

春です! 心がウキウキしますよね。さてみなさんは“ワンダイレクション”というイギリス出身のグループをご存知でしょうか。最近はTVコマーシャルにも出ているので、私たちより上の年代でもなんとなく知っている人は多いと思います。...
In: 院長コラム

無花果(いちじく)

稲刈りの作業を見ていたら、何故だかおばあちゃんに作ってもらったイチジクの甘露煮を思い出しました。なんともいえない甘さとやわらかさ。口の中の記憶が蘇りました。私も数年前からイチジクの甘露煮に挑戦しております。最初の頃は焦が...
In: 院長コラム

きぃ~ん!

夏ですねぇ。 夏はやっぱりかき氷です!私はイチゴミルク派。メロンやレモンもいいんですが、イチゴの上にたっぷりのミルクが大好きです。ぼぉ~っとした頭も、甘さと冷たさでシャキっとします。ところでみなさん、かき氷を食べると頭が...
In: 院長コラム

歯医者の歴史

歯医者さんって、いつから存在していたと思いますか?歯科医師として法律で定められたのは日本では明治のことですが、歯の治療に関してはいつのころからだったのでしょうか。諸説ありますが、古代ギリシャやローマ時代にも歯口清掃の習慣...
In: 院長コラム

映画の中の歯医者さん

小さい頃から映画好きだった私が、映画の中の歯医者さんに初めて出会ったのは『マラソンマン』というダスティンホフマン主演の映画でした。ローレンスオリヴィエ扮する歯科医師にホフマンが歯科器材で拷問されるという内容なのですが、歯...
In: 院長コラム

載帽式

先日、山形歯科専門学校の戴帽式が行われました。歯科衛生士科の二年生が、これから県内各地の実習施設において臨床実習を行うのですが、その直前にやる儀式のようなものなんです。私は講義などしている立場上、ナースキャップを一人ひと...
In: 院長コラム

マッサージ

みなさん、マッサージというとどんなものを思い浮かべるでしょうか? 肩や腰の凝りをほぐすものやリンパマッサージ、スポーツ後の筋肉のケア、温泉旅館での湯上りのヒーリングタイム、エステサロンでのお顔のアンチエイジング・・・など...
In: 院長コラム